店長日記

株式会社宮本農機

青森県三戸郡南部町大字剣吉字大坊7-1

TEL 0178-75-1000 FAX 0178-75-1121

0178-75-1000

検索フォーム

最新記事

アーカイブ

カレンダー

2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

コメント

管理

記事一覧

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

排ガスの足音は春とともに

明けましておめでとう御座います。
新年初のブログ更新で御座います。

一月中旬。まったく雪の無い青森県南部町。
【雪国】というイメージを完全に失望させほどの、雪の無さ。
DSC_0455
DSC_0456
雪が無いので、農家さんの除雪の味方、ローダー付きトラクターが所狭しと、点検整備入庫中。
そう、何だか春の足音が早い・・・・。今年は、駆け足なのかな??
なんて思う今日この頃。

2015年。
今年は、農機具業界にとって大変な年です。
そう【ディーゼルエンジン排ガス規制】が、9月から完全実施されます。
増税よりも恐ろしい値上げが待ち受けています・・・・。農機具屋としても頭が痛い・・・・。
DSC_0454
こちらは、【MZ655】こちらは、2014年11月に生産終了の【排ガス前】の最後の一台!
御契約、有難う御座いました!

新型は、50~80万値上げと聞いております。お急ぎ下さい。

追伸  ちなみに新型の【MZ】クラスは、まだ発表になっておりません・・・。

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

奥の細道

12月ももう終盤。
12月なのに雪の無い青森県南部町。ただただ寒いだけの、平和な日々で御座います。
そんな南部町でも若干ですが雪がある地域が御座います。
岩手県境の山間部。
今日は、地元の農家さんにご購入頂いた、ホンダハイブリット除雪機HSM1380iJRの納品に伺いました。
この除雪機は、オーガローリング搭載の当社お薦め除雪機。
旋回が、サイドクラッチ式なのもお薦めです。
そして、オートリフト機構。バックでオーガが上昇、前進でメモリーされた除雪高さにオーガを自動で設定してくれます。
DSC_0446
お客様のご自宅は、この奥。約200m。
『ん?何か工事してるな・・・・・。』
そう言えば、道を舗装すると言っていたような記憶が・・・・・。
『あのご自宅へ、行けないんですけど・・・・。』
さっそくお客様にお電話。
『あ、今道路の工事で、木切ってるから、別の道で来ればいいよ!』
別の道・・・・・。通った事有りませんけど・・・・。
『この先の道を左に曲がって、道成りに来れば付くから。気を付けてな!』
別の日にしようか・・・・・。ふと迷いました。『気を付けてな!』が気になる・・・・。
しかし、年末。しかもお客様の息子さんが、今日は仕事が休み・・・・。
行くしかない・・・・・。
DSC_0448
微かな軽トラックのタイヤ跡があります。道は続いている・・・・・。
DSC_0447
少しだけ『光』が見えてきました・・・。きっともうすぐ・・・・。

対向車来たら?とか、熊に遭遇したら?とか、軽トラ滑ったら?とか、行き止まりだったら、戻りはバックか?とか色々不安になります。
ここは『みちのく』
松尾芭蕉も通ったかもしれない・・・・・これが『奥の細道』か・・・・。
DSC_0449
そんな不安な目にあうことも無く、無事到着!
『良く来ましたね!』

追伸  除雪機を試運転するほどの雪は有りません。
ですが、年末、すごいのが来るらしいので・・・・・。早めのご準備を。

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

侮れねーな PART2

今日は12月24日。そうクリスマス・イヴ。
でも残念。雪は無し。笑
そんな青森県南部地方です。
雪が待ちどうしい・・・・・。不謹慎かもしれません。
しかし、今年ご購入頂いた除雪機ユーザーの皆様は、実はウズウズしてるんじゃないかと。
『除雪機、使ってみたい!』
そんな男子の男心、分かります。
実際、青森県南部地方に大雪が降るのは、1月中旬から2月ですから。しばしお待ちを。

DSC_0443

そんな雪が待ちきれない男子のお客様に本日、日立ミニローダーML30の納品です。
この駐車場を経営されてらっしゃるお客様、先日ご購入頂いたホンダハイブリット除雪機HSM1380iJRもそうだったんですが、引き取りにいらしてくれます。
そう、『軽バス』で。

以前ご紹介したように、この『軽バス』実は乗るんです。HSM1380シリーズ。
この収納力。日本の軽の技術力に驚嘆されられましたが、今回は、日立ミニローダーML30。
『やれんのか!?おい!』
さあチャレンジです!

『いあや今回は流石に・・・・・。』
案の定、入りません(笑)運転席をバケットが占拠してしまいます。

『じゃあ、バケットを外してチャレンジしましょう!』
DSC_0444
ちょっとコツが要ります。
まず助手席のシートを倒し、ミニローダーを若干斜めに。
20141225_041702
そして外したバケットを後のスペースに。

『入りましたね(笑)』
お客様と思考錯誤の結果。『軽バス』に搭載成功です!

『軽バス』侮れねーな(笑)

追伸ap071117
最近乗用車に除雪機を載せて運びたいという方に、良く売れているアルミブリッジです。
PLOWさんの折り畳みアルミブリッジ。
爪タイプでないので、乗用車に傷を付けません。
しかも折り畳みで、乗用車にも搭載可能。
更に、アーチタイプなので、除雪機の搭載姿勢に無理がありません。
お薦めです!

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

早すぎる雪と師走

師走。
例年よりも早い降雪のここ青森県南部町。
山間部では、先日降った雪がまだ消えません。例年なら、早くてもクリスマス頃なんですけどね。

『師走は、忙しい!』
年末のカレンダー配りと集金。そして除雪機の納品。そんな感じです。
『まだ置くとこないから、後からでいいよ!』
そう言っておられたお客様も、
『もう持って来て!』
ってお電話が多いです。頑張ります!

そして、突然の電話。
『みやもん、SSの水抜きしてないから頼むよ!』
そう、突然の雪。
そして思い立つ、SSの水抜き。
忘れて、動噴割っちゃう人とか居ますからね・・・・・。でも『今??』
大抵は、11月中にやってしまうんです。
でもみなさん『忙しい』から・・・・・忘れてるんですね。水抜き。


SSV1008F-2P
去年購入頂いた、共立の大人気SS。今日はコイツの『水抜き』ではなく、『凍結防止』作業をお届けいたします。

先ずは、給水ポンプからクーラントを給水します。
すべてクーラント原液ではありません。ここは青森。ハーフ&ハーフ。つまり50対50。

給水ホースで吸ったクーラントハーフ&ハーフを、補給ホースで薬液タンクへ。
この作業で、給水ポンプの『凍結防止』作業は終了。
次は、『薬液ポンプ』

『ポンプスイッチ』を押して、クーラントハーフ&ハーフを循環させます。
そして、薬液を噴射するように、噴管からクーラントハーフ&ハーフが出るまで、噴射します。
色がついた『水』が出たら、『薬液ポンプ』と『薬液管』の『凍結防止』は完了。
終了したら、薬液のコックは『開放』に。一応。保険で。
SSV1008Fは、電磁調圧弁なので、こちらのコックを『開放』もお忘れなく!
そして、手散布ホース。
こちらもお忘れなく!

ストレーナーと薬液タンクの栓も『開放』で。

これで完了!
さあ、これで『安心』です。
来年もまた、美味しい果樹期待しています!

追伸  雪は困る。寒いのもイヤです。でも、この『雪』や『寒さ』が、作物には欠かせない。
地球は、上手く出来ているのかも知れませんね。

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

ぶろわー

早いものでもうすぐ『師走』
一年ってあっという間です。
今日は、トラクター用除雪機アタッチメントの納品でした。
『スノーブロワー』『スノーラッセル』など各メーカーさんで、名前は違うのですが、僕の中では『スノーブロワー』がしっくりくるので、本文では、『スノーブロワー』で統一させて下さい。

『スノーブロワー』
主に当地区のごぼう農家さんが購入するイメージしかありませんでした。去年までは。
『なんで??』
って思うかも知れませんが、青森県の太平洋側は青森なのに雪が『少ない』んです。
まあ、山間部は少し降りますが・・・・・・・。ほとんど『寒い』だけ。とてつもなく『寒い』だけ。アイスバーンの世界。
畑に積もった雪は、ほとんど消えません。『寒い』からね♪
その雪を片付けて、ごぼうを掘るんです。そう、例年2月は、ごぼうは『高い』ので、『狙う』んです。高値を。

そんな地域ですから、去年の大雪で一気にお問い合わせが増えました。
『中古ないか?』と。
まあ、殆ど販売していませんし、販売していてもごぼう農家さん用なので、当然50~60馬力用ですから。一般の方のトラクターでは、とても使用できません。中古があったとしても。

今回ご購入頂いたのは、主にハウス農家さん。
やはり、ハウスの倒壊多かったですから。


こちらはスターさんの『スノーブロワー』MSB1780のヤンマーA2クイックヒッチ仕様です。
なぜスターさん?
これは理由が有るんです。
お客様のトラクターはヤンマーEF230。30馬力ですが、車体は3シリーズよりも軽いのです。しかも後輪のタイヤドレットを変えているので、1m50では、タイヤ出ちゃうんです。
スターさんのスノーブロワー何処がいいの??
『軽さ』なんです。実は。
他社メーカーさんの1m50モデルの重量は殆ど同じなのですが、1m60からグッと上がったりします。重量。
その店、このスターさんの『スノーブロワー』約10kgの差しかないんです。
そうです!ちょっと小型のトラクターでも使えるんです。
後が重いとウィリーしちゃって、怖い思いしますから。まあ念の為、フロントウェイトはお付けする事をお薦めしますが。
これで、ハウスの間(3mも取っていたのでつぶれませんでしたが)も、畑までの道(一発で軽トラ通れますから)も十分こなせます!

そしてもう一台は、

春から頼まれていた中古の『スノーブロワー』くしくも、スターさんのSBM1560-1S。
待ったかいがありましたね!電動モデルの上物です。
『去年は、ローダーの限界を感じたな・・・・・』
りんごジュースの加工工場もされていらっしゃるお客様。今年の2月、3月は仕事にならなかったと嘆いていらっしゃいました。これで、ハウスの間と駐車場の除雪をされます。
isekiTF2300。未だ健在!

追伸  あれ?クボタじゃないんじゃない?トラクター?
そんな時も有りますよね(笑)

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

にんにくの香り

晩秋の香り。そう青森県南部町で、それは『林檎』。
雪が、降る前に収穫を終える為、地元果樹農家さんは大忙し。
そして今日は、隣町の田子町にやってきました。
青森県田子町。
そう、にんにくのトップブランド、『田子にんにく』の産地で御座います。
ここの晩秋の香り。そう『にんにく』の香り。

にんにく畑が広がる、この町は、入ってからすぐにんにくの香りが致します!

本日は、若手にんにくI様に、先日御契約頂いた、クボタトラクターKL40Zの納品に伺いました!
I様のにんにくは、非常に大きく、味もいい。全国から注文を頂く凄腕農家さんです。
今回は、増車と言うことで、当社セールススタッフのS君と。


当然、ロータリーは、ササキコーポレーションさんのトップロータリー。
そう、『ZEROーTOP』で御座います。
さあ、試運転です。
このZEROシリーズ、やはりなんと言っても新型ミッションデュエルトランスミッションが大きな特徴です。
前シリーズのUシフトの変速ショックが先ず無い。滑らかな変速。クラッチ操作無く、ブレーキのみでの停車。
慣れるまでは、クラッチ踏んでしまいますけど(笑)
『早いし、静かだな・・・・。』
30馬力からの馬力UPですから当然といえばそうなんですが、PTO回転と速度がパネルに表示される為、無駄にエンジン回転を上げなくても安心して作業出来ます。
そして、排気量も上がっている為、余裕の作業が可能です。

そしてキャビン。新型キャビンは、上位クラスのMシリーズ並みの大きさですし、シートサスペンションもMシリーズと同じです。高速走行時に、体への負担を和らげてくれます!

『新車はやっぱり、いいなぁ』

また来年、美味しいにんにく期待しております!

追伸  Iさま、忘年会が近づいております!予定空けといて下さいね! 

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

『浮かれ』ちゃいないぜ!

『屋根から落ちた雪も除雪されますか?』
除雪機をご検討されている方にまず、お聞きします。

どうしてか?って。

それって結構重要です。重くしまった雪や、ちょっと凍った雪と言うのは、雪を『かき込む』+『砕く』チカラが必要なんです。
予算に糸目を付けなければ、ホンダ除雪機で言えば、中型ハイブリットHSMシリーズをお薦めします。間違いないですから。
HSMシリーズまでは、要らない。という事で有れば、旋回が楽チンな小型ハイブリットHSS1170iかHSS1180iでしょうか。

ただハイブリット除雪機は、一番安いHSS1170iでも561,600円(税込み)。結構なお値段致します。

そこでお薦めなのが、

そうクロスオーガモデルです。昨年発売され、今年ジワジワと人気が出てきている機種です。

その中でも、

ボクのお勧めは、HSS760JX。

コストパフォーマンスが非常に高い!

まず、クロスオーガの特徴である一軸正逆転オーガの反力を利用し、従来の小型除雪機で除雪が難しかった、屋根から落ちた雪やしまった雪に対応可能です。

一軸正逆転オーガは、機体の浮き上がりを押さえますので、作業者の『腰』の負担の軽減にもなります。

さらにその価格。
従来機HSS760nJが、367,200円(税込み)。+64.800円(税込み)で、上位機種並みの雪に対応できます。

機体重量も、15kgUP。さらに浮きにくい要素プラス。

そして、オーガーハウジング(かみこみ高さ)が、上位機種と同じ51cm。(HSS760nJは42cm)
オーガハウジングが高くなるということは、オーガでの処理能力がUPしているからで無いでしょうか。
これは、うれしい。

最後に、マニアックな部分。

この『クロスオーガ』は、全機種、バッテリー容量が大きいものが搭載されております。
つまり、蓄電量が多い為、バッテリー上がりのリスクを低減されているという事。
メーカーさん曰く、重量バランスを考えて、このバッテリーを搭載されたとの事。

ただ、弱点もあります。一軸正逆転オーガの為、シャーボルトが2個増えます。つまり、ボルトが切れる場所が増えちゃってるってとこ。HSS760にはもともと付いておりませんが、HSS970、HSS1170にがシャーボルトガード機構が付いておりますが、この『クロスオーガ』には無い事。

まあそれでも、素晴らしい除雪機だと・・・・・・・思いますねぇ!

あなたに合った除雪機探しませんか?ご相談下さい!
追伸

『他のより、カッコいいから!』
そんな理由でも、全然OKです!(笑)

Posted byみやもん on
未分類 / 2 Comments

お薦めしたい理由がある!

朝6時突然目が覚めた。
『ん?目覚ましがまだ鳴ってないな・・・。』
毎日6時30分に鳴る目覚ましが鳴る前に、ハッと目が覚めた。
寒いからか??いや・・・・・。そうだ!今日は、早起きして、遠征しなきゃいけなかったんだ・・・・・・・。
そう、今日の目的地は、宮城県栗原市。
夏にご予約で御注文頂いていた除雪機の納品の日。

通常であれば、新潟運輸さんか、福山通運さんの営業所止めで発送するのですが、お話をするうちに、運送業者さんの営業所が近くない無かったり、別件の配達が同県に在ったりという事で、配達出来そうですという話になったのだ。
が、しかし。予定は予定。ボクの予定が合わなかったり、お客様の予定が合わなかったり、別のお客様との予定が合わなかったり、ダジバンダリ、で。
何だか、今月も無理っぽいし、来月も結構キツイし、雪降ってきちゃうしって事で、今日はお休み(会社)なんで、本日伺うことになりました。


道中、岩手県の風景。
ついに『来たか』と。なんだか、『高まり』ます!

さあささ、片道〇時間かかりましたが、お客様に会うと疲れは吹っ飛ぶものです。

そう、ご存知、オーレックスノーグレーダーSGW801ゴムスクレパー+ガイドローラー付で御座います!

通常の使用方法、及びオイル交換、消耗品の交換の仕方、起こるであろうトラブルの解決法などなどご説明させて頂きました。
ネットでのご注文の納品に伺った際は、ちょっと聞きにくいですが、
『いやあ、ご注文頂いてあれなんですけど、どうして当社にご注文を?』
『みやもんさんのブログ観て、しっかりしたお店だなあと思って注文したんですよ。』
大変うれしいお言葉で御座います。ここつつがないブログを読んで頂いているとは・・・・・・。
『ユキオスとスノグレと迷ったんですが、みやもんさんのブログで、スノグレに(笑)』
もう、プレゼントのリンゴ、5kgじゃなくて10kg差し上げたい気分です。
ただ気になる事が・・・・。
『申し訳御座いません。ボクはメンテナンスに来る事が出来ません。お近くの知り合いのお店をご紹介いたしましょうか?』
『大丈夫ですよ!友人に農機具屋さんいますから(笑)』
『いんですか?僕から購入して頂いても・・・・・。』
『これは別ですから(笑)気にしないで下さい!』
ちょっと安心致しました。壊れない機械はありません。だからこそ、メンテナンス重要です!

話は変わりますが、大人気オーレックスノーグレーダーSGW801をイチオシするか、他のトドーザー除雪機と比較しながら、私の独断と偏見を踏まえて(笑)ご説明致します!

まず、言わずと知れたオーレックスノーグレーダーSGW801。
この機種最大の特徴は、言わずと知れた可変式ブレード。
そして、縦型エンジンを減速してミッションに接続している為、消耗品であるベルト交換が楽な点が上げられます。
更に、ドーザー型で唯一ハンドルの高さが変えられる事!快適なポジションで有ればあるほど、機械のパフォーマンスを最大限に発揮できます。車で言うところの、シートのリクライニング機能でしょうか。このハンドルの可変は、収納の時にも、省スペースを実現するのに役に立ちます。
最後に、オプションパーツの多さ。多機種にもあるゴムスクレパーはもちろん、砂利の場所などで威力を発揮する、ガイドローラー、ガイドソリ。推進力UPのウェイトパーツ。そして運搬車パーツ。
ボクのような『プラモ狂四郎』世代には、溜まらないちょっとした『改造』を楽しめるところでしょうか。

そして、ホンダSB800ユキオス。
言わずと知れた、ドーザー界のガンダムです。名機。この機械をベースにして他社はドーザー除雪機を開発している事でしょう。
デザインと機能美。ダントツのNO1であることは間違いないです。そじて、ベルトを架け替えるこのミッション。素晴らしい!
ただ、このベルトを交換するのは結構、大変です(笑)
燃料の抜き忘れなどで、キャブレーター清掃する時、結構面倒なのと、ボクが無段階アクセルを上手く使えない(笑)結構、ビュッと発進して、慣れないとビックリしちゃいます。

そして、我が青森県のササキが開発したオスーノ。
日本初の電動ドーザー除雪機。その『静粛性』は、ビックリ致します。そして、旋回時のモーターの内外の回転の変化で、旋回がすごく楽です。
オイル交換は必要無いし、ガソリンも必要無し。
ただ、故障した時、ボクが『電気』系が苦手なので・・・・・。以上!

そして最後は、ユキオスe。
まだ実物を見ていません。苦手な『電気』です(笑)
ただ如何せん、値段が、289440円(税込み)。高いね・・・・・。以上

機能はもちろんですが、メンテナンス製に結構目が行きがちですね。
壊れない機械は無い。ならば、出来るだけ早く直して、機械を使って頂きたい!
基本農機具屋ですから。

追伸 雪の降る夜。日本一有名な小学生である野比のび太氏はこういうと思います。
『ドラえもん、スノグレ出してよ~』ってね!

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

侮れねぇーな

ふじリンゴ収穫最盛期。津軽地方のリンゴより美味しいです。
そうここは青森県南部町。
そして、『寒い』。まあ11月ですから仕方ないのですが・・・・。
『みやもん、また後でよりなね!』
りんご農家さんは収穫で大忙し。機械が壊れなければ、僕らは必要無しか・・・・・。
なんてわけで、いそいそと除雪機を配達している今日この頃。
今日は、岩手県岩手町にホンダ除雪機HSM1380i-JNの納品予定。
でしたが、あいにくの『雨』。
んでもって、明日も『雨』。
どーしよう??と。明日の予定もあるし・・・・・。

軽バス。
そう軽のワンボックス車。当社に1台のみ有ります。雨が降った時、HSS970を納品した事が有りましたので、もしかしてHSMタイプもイケルのか??と言うわけで、チャレンジです。

『おお!』
入りました!若干、シューター部分がギリギリですが、軽バスにしっかり搭載出来ました。
但し、少しコツは要りますね。シューターの部分を搭載する時。

軽バス・・・・・侮れねぇーな・・・・。

追伸
帰り道、奥中山付近で。『雪』
もう冬ですもんね・・・・・。
帰社すると、南部町でも雪が降ったとか。
やはり東北・・・・侮れません!

Posted byみやもん on
未分類 / No Comments

伝えたい事がある

暦の上ではNOVEMBER。
そう、ここ青森県南部町では『ふじ』の収穫最盛期!
今年は、例年よりも収穫が早めで御座います。
『忙しいから、また後で寄りなよ!』
そう、りんご農家さんの園地に行くと必ず言われます(涙)この時期の農機具屋は、邪魔みたい・・・・。

そんな日常ですが、僕らは連日除雪機の配達です!
今年は、去年の年度末の『大雪』の影響で、除雪機の御注文、問い合わせが『早い』んです。
今日は、5月に御注文頂いた、八戸市の白銀台保育園にオーレックスノーグレーダーSGW801の納品に伺いました。

この保育園の担当の方、このブログも隊長の動画チェックしての御注文で御座いました。
最近、多いです。お客様が詳しい場合。

が、『しかし』です。
『しかし』なんです。機械とは、操作方法も然ることながら、お客様で出来るセルフメンテナンスも非常に重要です。

まずはオイル交換。
『オイルはいつ足すんだ?』なんて事を言われるお客様がいらっしゃいます。
ノン、ノン。エンジンオイルは、『交換』するものであって、『足す』ものでは無いのです。エンジンオイルが『減る』と言うことは、エンジンのピストンに傷などが付いているという事なんです。つまり『重傷』。即入院なんです。
エンジンオイルは、潤滑の役目と、冷却の役目を持っています。この交換を怠ると・・・・・。
次はミッション。
そうミッションオイルも変えるんです!車だと変えなくても・・・・なんて聞こえてきそうですが、やはり遅くてもワンシーズン終了後には、初回のオイル交換をお薦めしますね。どんなに技術が進んでも、『カス』出るみたいですから。
後は、数年に一度。やはりオイルの劣化はオイルシールの劣化にも繋がります。しっかりと。
そして保管。
通常使用する冬季でも、使用しない時の燃料コックの『閉』は必須です。ごくごくまれなケースですが、キャブレーターにゴミが詰まり、ガソリンがオーバーフローするなんて事もあります。
燃料タンクが、キャブレーターよりも上にあるので起こる可能性はゼロでは有りませんから。
※オーバーフローとは、ガソリンがキャブレーターから溢れてしまう現象です。
そして、除雪機を『使わない』期間です。
実はガソリンは『腐る』んです。
『え?マジで??』
って声が聞こえますが、『マジ』です。
まずシーズン終盤にガソリン携行缶添加剤を入れます。
そして残ったガソリンは、自家用車に入れてしまいましょう。(ハイオク車だったらすいません)
そして、機械に残ったガソリンです。
燃料コックを『閉』にして、エンジンを始動します。そしてキャブレーターの中のガソリンを燃やしきってしまいます。そうする事で、次のシーズンの『エンジン掛からない!』可能性は、グッと低くなります。

まだまだ御座いますが、書ききれないので、除雪機の納品時にお聞き下さい(笑)
親切、丁寧にご説明いたします!

追伸

予約御注文の方には、こちら、地元南部町の農家さんのりんごをプレゼントさせて頂いております。
『給食で園児にも食べさせるよ!ありがとう!』